

『まちごと万博 EXPOいくのファイナル』開催!!10月5日(日)は もと鶴橋中学校へ✨
令和7年度、生野区を盛り上げてきた『EXPOいくの ヒートアッププロジェクト』の『まちごと万博』がいよいよ最後のイベントを迎えます!
K-POPコンサートから、楽しいワークショップ盛りだくさんの「いくのなマルシェ」、家族で遊べる「いくのクラフト」、そして生野区で暮らす外国人の方と日本人の音楽交流「国際紅白歌合戦 in IKUNO」まで、10月5日(日)は〝もと鶴橋中学校〟へGO!!
令和7年度、生野区を盛り上げてきた『EXPOいくの ヒートアッププロジェクト』の『まちごと万博』がいよいよ最後のイベントを迎えます!
K-POPコンサートから、楽しいワークショップ盛りだくさんの「いくのなマルシェ」、家族で遊べる「いくのクラフト」、そして生野区で暮らす外国人の方と日本人の音楽交流「国際紅白歌合戦 in IKUNO」まで、10月5日(日)は〝もと鶴橋中学校〟へGO!!
2025年8月26日(火)
都市計画家の加藤寛之氏の講義をもとに、〝Buy Local〟=地元で買おう!を生野区でも実践すべく、第五回目となるスクールが開催されました!
全6回を予定している〝バイローカルスクール〟もいよいよ終盤!【バイローカルの日】開催まで1ヵ月を切り、各エリア共に熱が入ります!
6月から9月に生野区で始まった「国際紅白歌合戦 in IKUNO」予選。
その様子をお届けします。
「まちごと万博EXPOいくの」の3つのテーマの1つ「TSUNAGARU FEST!」は9月28日(日)にみこし通り商店街界隈(JR寺田町駅から東へ徒歩10分。生野本通商店街・生野本通中央商店街・生野本通センター街・ベルロード中銀座商店街・生野銀座商店街)で開催されます。
2025年8月5日(火)
都市計画家の加藤寛之氏の講義をもとに、〝Buy Local〟=地元で買おう!を生野区でも実践すべく、第四回目となるスクールが開催されました!
開催まで約1ヵ月半となりました!さぁ【バイローカルの日】が始まります!!
生野区の製菓メーカー4社(佐々木製菓・高橋製菓・丹生堂本舗・フルタ製菓)を見学し、オリジナルお菓子セットを考える2日間。なんと、作ったお菓子セットは生野区のいろんな場所で発売されます!
2025年7月7日(月)
第二回目の「バイローカルスクール」から一ヵ月後の月曜日。
都市計画家の加藤寛之氏の講義をもとに、〝Buy Local〟=地元で買おう!を生野区でも実践すべく、第三回目となるスクールが開催されました!
いよいよ【バイローカルの日】が決まっていきます!!
2025年6月16日(月)
第一回目の「バイローカルスクール」から一週間後の月曜日。
都市計画家の加藤寛之氏の講義をもとに、〝Buy Local〟=地元で買おう!を生野区でも実践すべく、第二回目となるスクールが開催されました!
2025年 6月9日(月)
今年度『まちごと万博EXPOいくの』の目玉企画でもある『いくのなまちのバイローカル』の一環で、エリアごとの青空市である『バイローカルの日』やエリアごとのマップ作成を目指して参加者自身がまちの活性化について学ぶバイローカルスクール』第一回が開催されました。
いよいよ大阪・関西万博開幕間近 生野区でもプレイベント『First Friday IKUNO』が生野区役所共催で行われ、音楽や紙芝居で生野区の人たちに開幕をアピールしました!
『まちごと万博EXPOいくの」の一環として、多文化共生と地域交流を目的とした音楽イベント
『国際紅白歌合戦 in 生野』が、2025年夏から秋にかけて開催されます。
『まちごと万博EXPOいくの』の大きな取り組みの一つ『バイローカルの日』を開催することをめざす『バイローカルスクール』がいよいよ開校します!