First Friday IKUNO 『万博で、また会おう!』をテーマにした多国籍音楽イベントで〝ガンちゃん〟が魅せたオリジナル紙芝居


いよいよ大阪・関西万博開幕間近 生野区でもプレイベント『First Friday IKUNO』が生野区役所共催で行われ、音楽や紙芝居で生野区の人たちに開幕をアピールしました!
2025.04.06
いくのパークにて、
今年度のEXPOいくのヒートアッププロジェクトの最初のキックオフイベントとして
『First Friday IKUNO』が開催されました。

First Fridayとは、文字通り〝第一金曜日〟
欧米を始めとする海外では、この毎月の第一金曜日に、様々なアート活動を行うイベントが開催されており、これを日本でも広めたいと活動されている【First Friday JAPAN】様との共催という形で生野区でのイベント開催となりました。
会場では、14時から様々な国際色豊かなメンバーが生演奏で音楽を奏で、生野区からは、我らが『生野区長・筋原章博』、生野銀座商店街で一般の方と一緒になって楽しむ音楽活動をされている『楽ラク音の輪』さんが出演。

会場全体を巻き込んでの、大盛り上がりとなりました。

会場には『大阪・関西万博』を盛り上げる特別ブースの展示も・・・!!

中川西2丁目の『幸教寺』さんからお借りした、タイのタクシー〝トゥクトゥク〟に子ども達も大盛り上がりでした!!
そして、演奏がひと段落した16:30。
ステージ前のベンチの前に、昔懐かしい自転車が…。

全国各地のイベントを回って、子どもからお年寄りまで幅広く楽しめるバカバカしく面白く、でも最後にちょっと何かが心に残るそんなオリジナル紙芝居を披露している〝ガンちゃん〟の登場です。
ゲームやYoutubeに慣れ親しんだ令和の子どもたちに『紙芝居』はどう映るんだろう・・・?
そんな筆者の心配はよそに、子ども達は紙芝居に興味津々!

「紙芝居、すげぇ・・・」と、思わず呟いてしまいました(笑)
紙芝居を使った『シルエットクイズ』で場を盛り上げるガンちゃん。
子供たちはもちろんのこと、一緒に見ていた大人たちからも爆笑の声と驚きが漏れていました。

この日、ガンちゃんが披露したオリジナル紙芝居は
『万博チケット 買っ太郎』
今年4月13日から開幕となる『大阪・関西万博』のチケットの買い方を、桃太郎の物語になぞらえながら分かりやすく伝えるオリジナル演目。
大人たちからも「おぉ~!」「そうなんや!」といった歓声が聞こえるなか、面白おかしく万博のチケットの買い方が物語の中で語られていきます。
子どもたちも、次は何だろう?どんな絵が出てくるんだろう?と片時も目を離さずガンちゃんの次の言葉を待ちます。

笑っては驚き、笑っては驚きを繰り返す子どもと大人。
デジタル世代だ何だと呼ばれる今の子どもたちも、私たちが子どもだった頃と何も変わらず、面白くてワクワクするものが大好きなんだと改めて感じさせられる素晴らしい劇でした!
大人が聞いてても思わず笑ってしまう・・・!
筆者の私も、ガンちゃんの話術に感嘆させられるばかりでした(笑)

最後は〝オマケ〟のシールをもらうのに長蛇の列!!
うん、私たちが子どもの時と何ら変わりませんね(笑)
童心に返りながら、存分に楽しませていただきました!
多国籍のアーティストの皆さまの素晴らしい演奏と共に、
大阪・関西万博、そして我らが生野区の『EXPO いくのヒートアッププロジェクト』!
今年も楽しみです!!!!(≧▽≦)


