ikuno
ikuno
event
人

第7回『EXPOいくのミーティング』開催!ワンデー・マンスリーの振り返りと今後に向けて!

人
event
2 0 2 4 / 1 2 / 2 4

2024年10月30日(水)に第7回「EXPOいくのミーティング」が開催されました。マンスリー期間後にもかかわらず、34名もの参加がありました。

第7回となる『EXPOいくのミーティング』が10月30日に生野区役所6階大会議室で開催されました。マンスリー期間後にもかかわらず、34名もの参加がありました。

マンスリーイベントで使われたレッドカーペットをひいて参加者をお出迎え

区長挨拶からスタート

筋原区長の挨拶で、ミーティングが始まりました。

ワンデーヒートアップ振り返り

動画を観ながら、ワンデーヒートアップについての振り返りを行いました。4つのエリア(IKUNO HOP、IKUNO SONIC、IKUNO MIRAI、IKUNO MENU)の説明を行いました。

マンスリーヒートアップ振り返り

動画を観ながら、マンスリーヒートアップについての振り返りを行いました。また、運営事務局が下記テーマで厳選した企画の紹介も行いました。
・たくさん人が来た企画
・よく開催できたなあという企画
・いろんなコラボが生まれた企画  
・次回以降の開催が決まっている企画

マンスリーヒートアップ企画開催者による発表

マンスリーヒートアップで盛り上がったり良いつながりが出来たプログラムの企画開催者に、イベントの様子などを発表していただきました。

・安泉寺 猪甘さん

・銭湯ヨガ 廣岡さん  

・ファイン舎利寺 福本さん

・ひとひとクリニック 中村さん

・参加者代表 李さん

今後について

マンスリーの期間は終わりましたが、今後の流れなどについて運営事務局から提案やお願いを行いました。

「いくのの日」のご提案

運営事務局から、マンスリー期間が終わった今後の取り組みとして、「いくのの日」の活用を提案しました。毎月19日前後に何かすることで、生野区全体での盛り上がりを今後も続けていこうと呼びかけました。マンスリーの時同様、イベントに対する相談を運営事務局でも受け付け、サポートしていきます。

アンケートへのご協力のお願い

運営事務局より、マンスリー期間中に行った100ものプログラムについてのアンケートへのご協力をお願いしました。アンケート結果は分析を行い、次回EXPOいくのミーティングで発表予定です。

交流会

参加者同士での交流で盛り上がりました。今回はマンスリーイベント企画者には、胸にプログラムNoの書かれたシールを貼ってもらいました。改めてお配りしたカタログを見返したり、机の上に並べられたイベント当日の写真を見ながら話をしたり、企画者をつかまえてイベントの様子などを質問する姿も見られました。

次回のEXPOいくのミーティング

次回、第8回EXPOいくのミーティングは、2024年2月5日に開催します。マンスリーアンケートの結果も発表します。ぜひご参加ください!

#EXPOいくの

い く の

Share

PICKUP

event

EXPOいくのヒートアッププロジェクトマンスリーヒートアップ企画者に聞く~第3回『銭湯ヨガ』ヨガインストラクターの廣岡真由美さん~

万博をきっかけに、まちの熱量をあげる『EXPOいくのヒートアッププロジェクト』。
今年は『マンスリーヒートアップ100』として9月15日~10月20日の1ヶ月間、生野区各地で、生野区を盛り上げたい人たちによる様々なプログラムが開催された。そのプログラムの企画者に、どうしてこの企画を立ち上げたのか、また良かったことや苦労したことなどをインタビューする企画『マンスリーヒートアップ企画者に聞く』。第3回は地域の銭湯でヨガをするという企画を立ち上げた廣岡 真由美さん

event

EXPOいくのヒートアッププロジェクト「第2回ももパクッ開催」

万博に向けて生野区の飲食店がの皆様がメニューを開発する企画『第2回ももハクッ』が開催されました。エントリーされた6店舗のメニューのレベルが高く会場は大変盛り上がりました。

event

つくって・うって・あそぼう 多国籍 子商人『いくの駄菓子屋』開店!

生野区の製菓メーカー4社(佐々木製菓・高橋製菓・丹生堂本舗・フルタ製菓)の大人たちが仕掛ける、多国籍の子どもたちが遊べる未来の駄菓子屋!